毎年、11月は厚労省が決めた「児童虐待防止推進月間」。
全国で虐待防止に関するイベントが、県や市など自治体の主催で行われています。
その多くは、以下のような内容です。
★虐待の被害者支援の現状
★虐待の早期発見のための行政・民間の連携
★医師・社会福祉士・臨床心理士による現場報告
★虐待を予防する子育て術
★子どもの権利に関する「べき論」
★189(虐待通報ダイヤル)の啓発
…など
では、あなたが払った税金で開催されてきた毎年の取り組みは、虐待防止にとって成果を上げたでしょうか?
虐待相談は、30年間もの長い間、一度も減らすことなく増えてきたのです。
拙著『子ども虐待は、なくせる』(日本評論社)を読まれた方は、これまでの取り組みでは、いつまでも子ども虐待をなくせないことを学んだと思います。
では、新しい虐待防止策をどう作っていけばいいのか?
それに答えるように、現在、全国各地で『子ども虐待防止策イベント』を10~12月に開催できるよう、地元市民のボランティアが動き出しています。
もっとも、イベント開催のスタッフに参加できなかったり、地元開催の発起人になることさえ難しい人もいるでしょう。
そこで、あなたの住む県や市のホームページを通じて、僕(今一生)を招いてほしいのです。
この動画は、2020年の東京都民のボランティアが開催した『子ども虐待防止策イベント』で僕が話した内容です。
「なぜ子ども虐待が解決できないのか」(=どうすれば解決できるのか)について説明され、その根拠として厚労省などの公式統計や子どもに関する法令が紹介され、たった55分間で虐待についての基礎知識を学べます。
この動画を見た方は、テレビや新聞では伝えられていない現実にビックリするでしょう。
(まぁ、報道機関は残念ながら、省庁がネットで公表している統計もちゃんと見てなかったり、虐待サバイバーや家出人の取材をまともにしてませんから)
僕(今一生)はこの動画以外に、以下の話題も、わかりやすく話せます。
◎社会を変える虐待サバイバーの「当事者固有の価値」
◎家出の安全性と、10代の経済的自立の方法
◎4タイプに収まらない子ども虐待の実態
◎企業や市民がビジネスやSDGsで取り組める虐待防止の方法
…など。
■あなたのお住まいの県や市に推薦メールを送る方法
『子ども虐待は、なくせる』の著者の僕(今一生)を、あなたの町に招いてくれるなら、その方法はカンタンです。
① 地元の県・市の名称+児童虐待防止推進月間+講演の3語で検索
たとえば、「千葉県」「児童虐待防止推進月間」「講演」でGoogle検索すると、【千葉県】というページが出てきます(以下リンク)。
② お住まいの市の担当部署のメールアドレスを調べる
上記の【千葉県】のリンクを見ると、千葉市にお住まいなら「こども家庭支援課」が担当の部署だとわかります。
そこで、「千葉市」「こども家庭支援課」で再度Google検索をすると、以下のページが見つかります。
③ 担当の部署へのメールには、定型文をコピーして送信
②のリンクのページを一番下までスクロールしてみると、「こども家庭支援課」のメールアドレスが書いてあります。
そのアドレスに、以下の文章をコピーして送ってください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
子ども虐待のイベントを企画される場合は、『子ども虐待は、なくせる』の
著者の今一生(こんいっしょう)さんを、講演に呼んでください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
④ できれば、友人にも声をかけ、協力してもらう
県も市も、そこに住んでいる県民・市民の要望を無視できません。
なので、2人以上の人が同じリクエストを送る方が実現しやすいです。
もちろん、なるだけ多い方がいいですが、その場合はメールの文章を少しだけ変えるといいでしょう。
『子ども虐待防止策イベント』は今年、東京・東京都下・神奈川・千葉・群馬・静岡・奈良・沖縄の全国8か所で地元市民ボランティアが開催予定(※7月11日時点)。
あなたの地元で開催されない場合、お住まいの県のホームページからメールし、「今一生さんを講演に招いて!」と依頼することはできます。
以下は、都道府県別の子ども虐待の関連イベントを手がける部署の一覧です。
(※zoomによるオンライン講演にも対応できます)
■あなたの都道府県の虐待防止イベントの窓口
●北海道 保健福祉部 子ども未来推進局 hofuku.kodomo1@pref.hokkaido.lg.jp
●青森県 こどもみらい課 KODOMO@pref.aomori.lg.jp
●秋田県 あきた未来創造部 次世代・女性活躍支援課 persons@pref.akita.lg.jp
●岩手県 子ども子育て支援室 AD0007@pref.iwate.jp
●宮城県 子ども育成班
●山形県 子ども家庭支援課
●福島県 児童家庭課
●栃木県 こども政策課 kodomo@pref.tochigi.lg.jp
●茨城県 保健福祉部 子ども政策局
●群馬県 生活こども部 児童福祉・青少年課 jidosei@pref.gunma.lg.jp
●埼玉県 福祉部・子ども安全課・児童虐待対策担当
●千葉県 健康福祉部 児童家庭課
●神奈川県 福祉子どもみらい局 子どもみらい部 子ども家庭課
●静岡県 健康福祉部 こども未来局 こども家庭課 kokatei@pref.shizuoka.lg.jp
●山梨県 子育て支援局 子ども福祉課
●長野県 県民文化部こども若者局 こども・家庭課
●新潟県 福祉保健部 子ども家庭課 家庭福祉係
●富山県 厚生部子ども支援課
●石川県 少子化対策監室 子育て支援課 kosodate@pref.ishikawa.lg.jp
●岐阜県 子ども家庭課 児童養護第一係 c11217@pref.gifu.lg.jp
●愛知県 福祉局 子育て支援課 kosodate@pref.aichi.lg.jp
●三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 shoshika@pref.mie.lg.jp
●和歌山県 福祉保健政策局 子ども未来課 e0402001@pref.wakayama.lg.jp
●奈良県 こども家庭課
●京都府 健康福祉部 家庭支援課 kateishien@pref.kyoto.lg.jp
●大阪府 子ども室
●兵庫県 健康福祉部少子高齢局児童課 jidouka@pref.hyogo.lg.jp
●岡山県 子ども家庭課
●島根県 健康福祉部 青少年家庭課 seisyou@pref.shimane.lg.jp
●鳥取県 子育て・人財局 家庭支援課 kateishien@pref.tottori.lg.jp
●山口県 こども家庭課 a11800@pref.yamaguchi.lg.jp
●広島県 こども家庭課
●香川県 子ども政策推進局 子ども家庭課
●愛媛県 保健福祉部 子育て支援課
●高知県 子ども・子育て支援課 060401@ken.pref.kochi.lg.jp
●徳島県 次世代育成・青少年課 jisedaiikuseiseisyounenka@pref.tokushima.jp
●福岡県 児童家庭課 児童福祉係 jido@pref.fukuoka.lg.jp
●佐賀県 健康福祉部 こども家庭課 kodomo-katei@pref.saga.lg.jp
●大分県 こども・家庭支援課 a12480@pref.oita.lg.jp
●長崎県 子ども家庭課
●熊本県 子ども家庭福祉課
●宮崎県 子ども家庭課 児童支援担当 kodomo-katei@pref.miyazaki.lg.jp
●鹿児島県 くらし保健福祉部 子ども家庭課
●沖縄県 子ども生活福祉部 子ども未来政策課 aa031607@pref.okinawa.lg.jp
【関連ブログ記事】
★今一生のYouTubeチャンネル登録はコチラ
上記の記事の感想は、僕のtwitterアカウントをフォローした上で、お寄せください。
下の「シェア」や「ツィート」をポチッと…
55分でサクッとわかる
子ども虐待の現状と、新しい防止策